コッパイタリア インテル戦 1戦目

リーグ戦からの変化でインテルはルカクとアクラフが累積、ユベントスも疲労を考慮でのローテーション。

 

スタメン

GK ブッフォン

DF クアドラード デミラル デリフト サンドロ

MF マッケニー ベンタンクール ラビオ ベルナルデスキ

FW クルゼフスキ ロナウド

 

 

前回からの反省かブロゾビッチにマークをしっかり付けることでインテルの後方ビルドアップを遅らせる事に成功。

そういう意味でクルゼフスキはモラタと違い監視役として機能していた。

インテルはルカクが居ない事によるプレス回避地の放り込みが取れなかった。

代わりに入っていたサンチェスも押し込んでる状態でならルカクと違う受け方で脅威を示せるもののその前段階でターゲットにはなり得ず、ラウタロ含めてCBが迎撃出来る状態だった序盤は良い形であったように思う。

アクラフの不在も大きく、右の香車ムーブの威力がなかったのも助けになっていた。

不在の状態であれなので万全ならもっとやられていたと思う。

それくらいサンドロのプレーに説得力がなかった。

フラボッタで不十分だとしてもサンドロも不十分な事に変わりはない。

 

ユベントス的には勝てた事が何よりであるものの、累積リーチ者が多く次戦で無事に済むはずがないのでやりくりの面でも難しい状況ではある。

試合内容も序盤まではまだそれなりにやり合えていた形でも失点後のコントロールはインテルが握っていたように思う。

得点はヤングのPKアシスト、守備陣の連携ミスからで崩せていたわけではなくその後のしょっぱさを見ても変わらず微妙な出来であるのが残念ではある。

ミス絡みに関しては嵌めにいけた形でもあるのでその面ではポジティブ。

前回から全体的に改善は見られたものの、精度の部分で質が低く、特にパスのズレは深刻である。

アルトゥールを除いた他の面々の精度は同程度のレベルである。

前がかりにかつラインを上げても取り返した後のプレーが雑では勿体ない。

 

サンチェスとビダルが次戦出られないわけだが、普通ならここでエリクセンが使われるはず。

コンテ政権での彼の立場は低いものの、後半のように受け手が増えた事でブロゾビッチをケアするだけではでは足りない状況が作られてしまっていた。

ラインを下げる状況であったとしても自陣に釘付けされた要因は彼の投入も影響している。

2戦目でスタートから使って来るかは読めないがここに対しての対処法はおそらくないと思う。

ケアしきれないからと言っても他で上回れば勝つ事はできるはずで、何を示すのかという部分で楽しみである。

 

ソリッドなチームが強いわけではないと思ってる自分からすれば何とも言えないのが今のユベントスである。

チームの形は色々あって良いとは思うがそれが強いチームなのかはまた別の話。

1月もそれなりの日程と対戦相手ではあったが2月からより本番の意味合いが強い試合が増えて来る。

コッパイタリアはタイトルとしてあってもメインはリーグ、CLであると思うので勝ち進む事による弊害とどう向き合うかに注目してる。